


日生中央(にっせいちゅうおう)駅は、兵庫県川辺郡猪名川町にある能勢電鉄日生線の駅(駅番号:NS21)。
(住所:兵庫県川辺郡猪名川町松尾台1-2-2)
【年表】
- 1978年(昭和53年)12月12日 – 日生線(山下~日生中央)が開業し、終着駅として開業。能勢電鉄では最も新しい駅である。
- 1990年(平成2年)1月10日 – 待合室を設置。
- 1990年(平成2年)12月1日 – エスカレーターを設置。
- 1997年(平成9年)11月17日 – 特急日生エクスプレスが運転開始。
- 2005年(平成17年)10月31日 – 駅のバリアフリー化工事完成。(エレベーター新設等)
- 2013年(平成25年)3月28日 – 駅の非常通報装置が新設。
- 2013年(平成25年)12月21日 – 駅ナンバリングを導入。
- 2014年(平成26年)3月 – 旅客案内ディスプレイが稼働開始。
- 2015年(平成27年)2月21日 – コンコースとホームの反転フラップ式案内表示機がLED式に換装。
- 2017年(平成29年)12月15日 – 駅の宅配便ロッカー「PUDO」設置。
【駅時刻表】
- 現行ダイヤ:2018年7月7日改正
- 平日:
- 土曜日:
- 日曜祝日:
【駅施設】
- エレベーター:あり
- エスカレーター:あり
- 車椅子用トイレ:あり(オストメイト対応)
- 券売機:2台(高額紙幣対応済み)
- 救護室(駅ご案内カウンター):なし
- コインロッカー:あり
- コンビニエンスストア:改札外にローソンあり
- 証明写真機:あり
- 阪急バス:あり
- タクシー乗り場:あり
- 駅員配置:なし(無人駅)
- 待合室:あり
(※画像クリックで拡大表示や保存ができます。スマートフォンの場合は横向け推奨です。)
北口(外観) 北口(駅構内から)
伏見台・川西市美山台・川西市丸山台方面南口(外観) 南口(駅構内から)
日生中央サピエや、バス・タクシー乗り場はこちら券売機は2台とも高額紙幣対応 運賃表。
初乗りの山下までは片道190円改札(改札内より) 改札(改札外より) 改札を入った右手にコインロッカー 売店は既に閉店しており、
自販機と証明写真機が並ぶバリアフリー工事で設置された
エレベーター、トイレはその奥1号線ホーム 2号線ホーム ホームの屋根は4両編成分のみで、
朝夕ラッシュ時の特急日生エクスプレスは端だと雨を被るホーム端には特急しか電車が来ない案内も ホームの奥には留置線があり、
平日の深夜と土日は1~2本停泊しているホーム駅名看板の意匠は
『桜で有名な猪名川町の原から広根にかけての桜並木をイメージしました。』(出典PDF)
【接続バス停】 ※2021年1月現在
- 1番のりば(杉生線・西能勢線)
- 22系統:阪急川西能勢口ゆき(紫合・猪名川町役場前・広根・清和台営業所前・多田大橋・多田神社前・鼓ヶ滝・滝山・川西市役所前 経由)
- 41系統:杉生ゆき(紫合・北田原・六瀬総合センター 経由)
- 2番のりば(猪名川パークタウン線・つつじが丘線)
- 6系統:阪急川西能勢口ゆき(紫合・パークタウン中央・白金三丁目・若葉二丁目・清和台営業所前・萩原台 経由、一部はJR川西池田ゆき)
- 7系統:阪急川西能勢口ゆき(紫合・パークタウン中央・大原公園前・若葉二丁目・清和台営業所前・萩原台 経由)
- 8系統:阪急川西能勢口ゆき(紫合・パークタウン中央・白金三丁目・銀山口・清和台営業所前・萩原台 経由)
- 9系統:阪急川西能勢口ゆき(紫合・パークタウン中央・大原公園前・銀山口・つつじが丘循環・清和台営業所前・萩原台 経由)
- 63系統:若葉二丁目ゆき(紫合・パークタウン中央 経由)
- 64系統:若葉二丁目ゆき(紫合・パークタウン中央 経由)
- 3番のりば(猪名川町ふれあいバス)
- 青コース(月水金):杉生ゆき
- 緑コース(月水金):ゆうあいセンターゆき・榎並ゆき
- 赤コース(火木土):杉生ゆき
- 黄コース(火木土):イオンモール猪名川ゆき・伏見台循環・上肝川ゆき
- 4番のりば(日生ニュータウン線)
- 63系統:伏見台一丁目 経由 伏見池公園前ゆき
- 64系統:深山池公園南 経由 伏見池公園前ゆき
- 65系統:丸山台三丁目→カリヨンの丘→日生中央方面(循環)
- 66系統:丸山台三丁目・カリヨンの丘 経由 伏見池公園前ゆき
- ※かつては上阿古谷方面や、杉生以遠の柏原方面、杉生新田(兵庫県立奥猪名健康の郷)~篠山市後川方面のバスも存在したが、現在は廃止されている。
- その他、るり渓温泉・GRAXるり渓・高原ロッジメープル猪名川・大陽猪名川自動車学校などの送迎バスが日生中央駅から発着している。
(※画像クリックで拡大表示や保存ができます。スマートフォンの場合は横向け推奨です。)
【駅周辺】
- (駅構内)ローソン日生中央店
- (駅構内)なの花薬局 日生中央駅前店
- (駅構内)金比羅製麺 日生中央店
- (駅構内)ホワイト急便 日生中央店
- (駅構外)杉田デンタルクリニック
- 阪急日生ニュータウン
- 南口側:松尾台
- 北口側:伏見台・川西市美山台・川西市丸山台
- 日生中央サピエ
- 日生中央センタービル
- 猪名川町役場
- 日生住民センター
- 日生中央駅前情報プラザINAGAWA
- DCMダイキ 日生中央店
- ケーズデンキ 日生中央店
- 山の原ゴルフクラブ
- スーパーマルハチ 日生中央店
- 猪名川町B&G海洋センター
- うぐいす池公園
- 猪名川町立松尾台小学校
- 兵庫県道68号川西三田線(北摂里山街道)
(※画像クリックで拡大表示や保存ができます。スマートフォンの場合は横向け推奨です。)
駅構内で営業中のなの花薬局
傍らにはPUDOが設置されている駅構内で営業中のホワイト急便 駅構内にはローソンと金比羅製麺が営業中 南口を出ると、
杉田デンタルクリニックも営業中日生中央サピエ 日生中央センタービル 日生中央駅前情報プラザINAGAWAは
駅南口からバス停に歩く途中に所在猪名川町 観光案内1 猪名川町 観光案内2 猪名川町 観光案内3 北口を出て日生中央駅連絡橋を渡ると、
テナントビル「ミュー日生中央」が所在そこを直進すると、
第2駐輪場とロータリーへの階段一般車は北口からしばらく歩いた先にある
このロータリーで乗り降りする猪名川町B&G海洋センター DCMダイキ 日生中央店 スーパーマルハチ 日生中央店 ケーズデンキ 日生中央店 茶寮 百灯瀬(ももとせ)は
高齢者住宅に併設された珍しいカフェ
日生ニュータウンの玄関口として中央センターに駅が新設され、「日生中央」と名づけられました。
【駅周辺の撮影スポット】
(※画像クリックで拡大表示や保存ができます。スマートフォンの場合は横向け推奨です。)
【関連リンク】
