
【能勢電鉄】のせでん風鈴電車《夏音のせて。》が運行開始
ことしも風鈴電車の運行がスタートしました。今年は7202編成車が初登用です。

【能勢電鉄】5100系 5142Fが正雀工場へ入場
5142Fが定期検査のため正雀工場へ入場。 これでティラミス色が見納めとなります。

【豊能町】新しい義務教育学校の校章デザイン募集【デザイン決定!】
※この募集は2023/08/31までで終了しています。 ⇒2024/03/25追記: ...

【能勢電鉄】5148Fが先頭車のみの2両編成で運用開始
2両編成の代走?目的のため、5148Fがまさかの2連化!

【能勢電鉄】祇園祭・天神祭ヘッドマークが掲出(2023年)
「祇園祭」「天神祭」ヘッドマークが掲出!!

のせでんファンサイト運営者が全力で「のせでん怪談電車」に乗ってみた結果……(2023年版)
「のせでん怪談電車」ってナニ?どうやって参加できるの?という方向けのガイドです。皆様もぜひ ...

カフェ ドンパン【のせでん沿線のお店紹介:畦野】
畦野駅構内でゆったりとした時間を楽しめるカフェ『ドンパン』の紹介ページです!

【のせNOTE様】2023年7~10月の更新情報!
能勢町観光協会が運営するWebサイト「のせNOTE」さん、2023年7~9月に入った更新を ...

【コラム】能勢電鉄のティラミス色はいつ頃からティラミスと呼ばれていたのか?
まもなく見納めとなるティラミスカラー。そもそもティラミスって呼ばれるようになったのはいつか ...

【能勢電鉄】妙見の森関連事業、および妙見の森ケーブル・リフトも廃止へ
昨秋のダイヤ改正発表に続いて、またも経営改善に向けた大ナタが振り下ろされることに・・・泣

【猪名川町】たまごパックの誕生秘話がマンガ化!!
近年にわかに猪名川町の新名所となりつつある「たまごパック誕生の地」。 そのたまごパックを発 ...

【能勢電鉄】絹延橋駅に植栽されたアジサイが見頃
今年は鴬の森駅のアジサイが見られない……代わりにこちらに!!