【速報】阪急・能勢電鉄 2022/12/17ダイヤ改正へ!! 12大ポイントを解説

猪名川町,能勢電ニュース,豊能町

能勢電鉄さんはHPにて、
2022年12月17日より大幅減便を伴うダイヤ改正を発表しました。

目次


概要

能勢電鉄さんはHPにて、
2022年12月17日より大幅減便を伴うダイヤ改正を発表しました。

公式情報はこちらのPDFファイルをご参照ください。

 


 

本記事では、
「つまり…どういうことだってばよ?」
という能勢電鉄沿線住民のみなさま向けにポイントを解説します。

専門用語がよくわからない……という場合は、
赤や青で大きな文字
のところだけ読んで頂いてもOKです。

なお、本記事は能勢電鉄(と阪急宝塚線も一部)に特化した解説となります。
阪急神戸線・阪急京都線の解説は他サイト様の考察をご覧ください。

 



1.平日・土休日共通の変更点


①山下~妙見口間がほぼ独立し支線化

『普通列車は、川西能勢口~日生中央間の直通とし、山下駅で山下~妙見口間の折り返し列車に接続します。(一部列車を除く)』

との記載があり、笹部・光風台・ときわ台・妙見口の各駅へ行く際は、ほぼ毎回山下駅で階段の上り下りが必要になります。

一部列車といってもせいぜい夜間留置に関連する数本程度と考えると、
「本線が川西能勢口~日生中央間」
「山下~妙見口間はオマケ」
といった扱いに今後なっていきそうです。

<2022/11/22追記:>
発表された時刻表によると、
川西能勢口発の妙見口行きは平日は始発5:18と終電23:54のみ。土休日は終電23:50のみ
妙見口発の川西能勢口行きは平日は朝5時台の3本のみ。土休日は朝5時台の2本のみ

 

<2022/10/17追記:>

メディア・ヴァーグ社が運営する
乗りものニュースさんが
能勢電鉄さんに取材した記事の中で、以下の情報が新たに判明しました。

(参照元:阪急“箕面”だけじゃない 「能勢電」衝撃のダイヤ改正へ 薄れる“祖業の路線”の存在感 | 乗りものニュース

能勢電鉄さんによると

  • 「当社始まって以来の大きな変更」
  • 川西能勢口~妙見口間の直通列車は5時台と23時台に車両運用の都合で残るのみになる
  • 笹部、光風台、ときわ台、妙見口の4駅の利用者数は「4駅合わせても、日生中央1駅の6割」
  • 現在のダイヤでは1時間あたり6編成の列車が必要なところ、直通列車の運行を日生中央に振り向けることで、5編成に削減(合理化)しつつ10分間隔の運行を維持できる
  • 山下~妙見口間については減便

とのことです・・・
山下~妙見口間の減便はリリースに無いので大した減少ではないと願いたいところ

 

さらに、この変更に伴って、

②下り最終列車の行き先も日生中央行に変更されます。

おまけに下り最終列車(日生中央ゆき)は妙見口ゆきへの最終接続がありません。
詳細は平日・土休日のほうで後述しますが、
最終列車がむっっっちゃ早まります。

また、

③山下駅2号線→1号線でのスイッチバックがほぼ(あるいは完全に?)無くなります。

(遠方からこれを目当てに乗りに来る人がいるほどの名物が・・・)

④山下駅4号線の使用機会がほぼ(あるいは完全に?)無くなります。

(2022年に入ってパタパタをLCDに換装したところなのに・・・のせでんさんが親会社の方針に振り回されている感が漏れ出ています)

<2022/11/22追記:>
発表された時刻表によると、
②⇒妙見口・日生中央発の「上りの最終電車」も対応してかなり早まります。また深夜の平野ゆきが無くなります。
③⇒平日の早朝と深夜にわずかに残りますが、日の出~日の入りの間には見られなくなるでしょう。
④⇒こちらも平日朝5時台にわずかに残ります。

 



2.平日ダイヤの変更点


⑤平日朝ラッシュ時間帯の大減便

『6:30~9:00の間に川西能勢口へ到着する列車を、5列車減便します。
 (6時台1本、7時台3本、8時台1本)』

とあるように、
平日朝ラッシュ時の普通列車が5本減ります。

具体的には

  • 6時台1本:4本⇒3本に
  • 7時台3本:10本⇒7本に
  • 8時台1本:8本⇒7本に

となるため、特急が止まらない
一の鳥居・多田・鼓滝・鴬の森・滝山・絹延橋
を利用される方にとっては電車の混雑率がむっっっっちゃ上がります

平野民・多田民の救いになっていた「平野発の川西能勢口ゆき」も残るかビミョーです。

<2022/11/22追記:>
発表された時刻表によると、
ラッシュの平野発の川西能勢口ゆきは廃止。日生中央始発となります。
ちなみに平日朝5:05の始発である平野発はそのまま残ります。

 


⑥夕方時間帯の特急時刻繰り上げ

大ナタで利用者にも趣味者にも大ダメージな
今回の改悪……改正において、数少ない改『良』点です。

『特急日生エクスプレスの運転時間帯を20分繰り上げます。』

とあるように、現在は

大阪梅田18:17発~20:17発まで、20分おきに7本
なのが、
大阪梅田17:57発~19:57発まで、20分おきに7本
に変わります。

要は夕方は特急の開始が20分早くなります

のせでんの平日18時台は特急も無く
朝ラッシュ以上に混雑していた列車もあったため、
これはうれしいニュースと言えます。

 


⑦夕方時間帯の普通列車の適正化

『普通列車の運転間隔を概ね10分に適正化します。』

とありますが、
これは川西能勢口18:11発の日生中央ゆきの廃止と考えられます。
特急が早く来るならまだ耐えられる……?

 


⑧夜間時間帯の減便

『普通列車の運転間隔を21・22時台は概ね12分、23時台は概ね15分間隔とします。』

とあり、阪急側の減便にあわせて接続する能勢電鉄側も減便されます。
のりかえ利便性向上のためには仕方なしでしょう。

問題は次です。

 


⑨最終列車の『超』繰り上げ(平日版)

『川西能勢口発の最終列車を下記のとおり変更します。』

んー、なになに・・・

  • <現行>
    • 大阪梅田 24:00発 → 川西能勢口 24:25発
      (妙見口ゆき最終、山下で日生中央ゆき最終に接続)
  • <改正後>
    • 日生中央ゆき最終:
      大阪梅田 23:45発 → 川西能勢口 24:10発
      (15分繰り上げ)(山下で妙見口ゆきに接続なし)
    • 妙見口ゆき最終:
      大阪梅田 23:30発 → 川西能勢口 23:54発
      (31分繰り上げ)

 

怒れ!!豊能町西地区民。
30分も終電が早まっては黙っていられません

 



3.土休日ダイヤの変更点


⑩土曜ダイヤが廃止

『土曜ダイヤを廃止し、土休日ダイヤへ統合します。』

とあり、1997年のダイヤ改正時から
25年にわたって設定されてきた土曜ダイヤが無くなります。

親会社の阪急電鉄で土曜ダイヤが廃止されても
通学需要などのために残されてきましたが、
残念ながら今回終了となるようです。

 


⑪朝ラッシュ時間帯の本数適正化

大ナタで利用者にも趣味者にも大ダメージな
今回の改悪……改正において、こちらも数少ない改『良』点です。

『6時30分~8時00分の山下~妙見口・日生中央間の運転間隔を10分に適正化します。』

とあり、現行ダイヤでは20分間隔だった日曜・休日ダイヤの朝の山下以北が純増便となるようです。
逆に土曜日の日生中央は少しだけ減便となります。

 


⑫最終列車の『超』繰り上げ(土休日版)

『川西能勢口発の最終列車を下記のとおり変更します。』

んー、なになに・・・

  • <現行>
    • 大阪梅田 23:48発 → 川西能勢口 24:13発
      (妙見口ゆき最終、山下で日生中央ゆき最終に接続)
  • <改正後>
    • 日生中央ゆき最終:
      大阪梅田 23:45発 → 川西能勢口 24:10発
      (3分繰り上げ)(日生中央ゆき最終、山下で接続なし
    • 妙見口ゆき最終:
      大阪梅田 23:20発 → 川西能勢口 23:50発
      (23分繰り上げ)(妙見口ゆき最終)

 

怒れ!!豊能町西地区民。(2回目)

 



4.もう少しだけお付き合いください

今回の能勢電鉄・2022年12月ダイヤ改正のポイントについては以上です。
もし、お時間がありましたら、あと少しだけ妄言にお付き合い下さいませ。
(忙しい方はここまででもOKです)

 

当サイトでは、過去2度にわたって
次のダイヤ改正でどのようになるか予想妄想してきました。

その答え合わせをして行きたいと思います。

深夜減便ダイヤの方は、21時から間隔が広がるなど
「終電が思っていた以上に早くなる」
「ほぼ全列車が日生中央ゆきになる」
以外は、大体予想を当てられたのではないかと自負しています。

 

いっぽう朝ラッシュ減便ダイヤの方は・・・
当サイトの「4連1運用減」の予想に対し、まさかの「4連2運用減」です。
還暦を迎える「レジェンド」1700系車両の命運やいかに・・・

⇒10/20追記:2本引退が発表されました。。。泣

代わりに、2連(5100系の2両編成×2本)が
今以上に働き詰めになってしまうので、
1編成増備(4連が2連化?)される可能性があります。
ここで1700系のこしてくれませんかね・・・

こちら↓↓、過去の予想記事で作成したOudiaのデータを
今回のプレスリリースに合わせて打ち換えてみました。

※禁無断転載※
※このダイヤグラムは個人の予想に基づくものであり、実際のダイヤではありません。※

 

えっこれ大丈夫??

普通列車が超満員になって遅延まみれになりますよ??

そんなタイミングでコロナの第8波も来ますよ??

 



5.正解(新ダイヤ)が発表されました(2022/11/22追記)

阪急電鉄HPにて、新しい時刻表が発表されました。
いよいよ正解の発表となります。

これを読み解くと・・・

まず、日生中央駅が最寄りの
猪名川町民の皆さまにとっては平日朝大増便・大勝利なダイヤになっています。

また、短くなったり乗り換えが必要になるとはいえ、
笹部~妙見口間も運転本数はしっかり維持されています。
なんなら妙見口駅の平日5時台が3本⇒4本に増えています。

平日朝ラッシュ以外の所では、
深夜など(平日朝も含めて)『平野ゆき』が完全に無くなる模様。
終電の1~2本前で寝過ごした際の救済が失われます
また運用の効率化によって、川西能勢口駅5号線の出番も無くなる模様です。
(山下駅4号線は平日朝5時台に残存)

また、車両面では
2運用どころか3運用まで減りませんこれ??????泣泣
(平日3運用減ですが土休日は1運用減にとどまったため、車両の引退は2本で済んでいます)

また、先ほど
「笹部~妙見口間も運転本数はしっかり維持」と記載したものの、
平日夕ラッシュの大阪梅田方面からの接続がとても悪化しています。

具体的には、大阪梅田(十三・石橋阪大前・池田)で特急日生エクスプレスを逃すと、現行ダイヤでは後続の急行に乗れば10分後の妙見口ゆきに接続できたところが無くなり、笹部~妙見口間の各駅に到着するのは20分後(1本後の特急に乗った場合と同じ)となります。
実質本数半減です。ここでも日生中央が大勝利

 



編集後記

怒れ!!豊能町西地区民。(3回目)
光風台・ときわ台・妙見口(あと笹部と一の鳥居も)の住人には
今回ほど苦しいダイヤ改正は今まで無かったでしょう。

 

・・・しかし。しかしだ。

おそらくここまでの減便ダイヤ改正は、
2017年改正時(妙見急行や日生急行や里山便の廃止時)と同じように
能勢電鉄さんの内部でも望まれたものではなかったでしょう。

それでもここまで大ナタを振るう必要があったということは、
背に腹は代えられない経営状況に陥っているということでもあります。

なんとかして再起の道を・・・

 

 


(NOSE KNITs – のせでん沿線の魅力紹介WordPress)

 ※本ページには各種Web広告を設置していません。

鉄道コム


【直近の鉄道イベント情報】

Tetsudo.comより)