【フォトギャラリー】のせでんレールウェイフェスティバル2025春

のせでんコラム,能勢電ニュース


 

2025年4月26日、能勢電鉄 平野車庫にて
のせでんレールウェイフェスティバル2025春 ~1700系まつり~
が開催されました。

今回はメインイベントを平野会場としながら、
イベント列車を運転することで混雑を分散。

イベント列車には引退予定の1700系1755Fを使用。
これが同編成にとって事実上のさよなら運転となりました。

当日から少し日数が経ってしまいましたが、当日の写真で振り返っていきたいと思います。

 



目次



平野車庫会場


駐車場広場・工場内

工場内は子供達が乗って遊べるミニ電車などいつも通り。

1757Fの車内では
デコるヘッドマークのワークショップや、
小学生以下対象の車掌体験・運転シミュレーションが開催。
また洗車体験には5142Fが供されていました。

 
また広場や駐車場ではグッズ販売や軽食の屋台も。
(キッチンカー:宝塚ダイナーズカフェここさん、cafe PICNICさん、共働作業所あかねさん)

 
駐車場内では『鉄道部品展示』として、
昨秋と同じレールの展示や廃車発生品を使った表示幕回し体験。
(この表示幕、日生急行日生中央や山妙山日が無い!かなりの年代物……!!)

▲目次に戻る



能勢電鉄本社2F

レールショップシーダーさんの本格Gゲージ鉄道模型のコーナーや、プラレールのブースも。

昨秋に引き続き、海外の鉄道に混ざって能勢電車のペーパークラフトも?!

▲目次に戻る



イベント列車「レールウェイ号」

昨秋以来となるイベント列車が運行。
1755Fが最後の花道を飾りました。

3列車運行されましたが、
全てルートやヘッドマーク構成が異なっていました。

①:日生中央⇒川西能勢口⇒平野

 
②:平野⇒日生中央⇒平野

 
③:平野⇒川西能勢口⇒平野

 
また、フェスティバル終了後には
展示されていた1757Fが車庫に戻る……ところ、
その際にもたくさんのファンサービスが!!

▲目次に戻る



編集後記

今回は1700系にとにかくスポットライトを当てたフェスティバル。

能勢電鉄さん、当日のスタッフの皆様、出店されていた皆様、
ありがとうございました。

▲目次に戻る



関連リンク

 

▲目次に戻る


(NOSE KNITs – のせでん沿線の魅力紹介WordPress)

 
鉄道コム


【直近の鉄道イベント情報】

Tetsudo.comより)


 

ランダム記事表示ボタン

★ 127 ビュー ★