
【妙見の森リフト】全部で何席? 椅子に描かれたデザインは?
妙見の森の廃止を前に、今を切り取る記録シリーズ。今回はリフトの座席デザインです。

【能勢電鉄】5100系 5124Fが正雀工場へ入場
5124Fが定期検査のため正雀工場へ入場。 これで2013年より続いた復刻塗装が見納めとな ...

のせでんの車内広告(2023年4~6月版)
このシリーズでは、だいたい月替わり~隔月で能勢電鉄に掲示されている車内広告を1両まるごとご ...

のせでんの駅広告(2023年4~6月版)
このシリーズでは、だいたい2~3ヶ月ごとに能勢電鉄に掲示されている駅広告をまるごとご紹介い ...

【能勢電鉄】5100系 5142Fが正雀工場へ入場
5142Fが定期検査のため正雀工場へ入場。 これでティラミス色が見納めとなります。

【能勢電鉄】5148Fが先頭車のみの2両編成で運用開始
2両編成の代走?目的のため、5148Fがまさかの2連化!

【車両紹介】5100系 5148F(5148編成車)
能勢電鉄5148F(5148×4R)その来歴と活躍について。

【コラム】車両別・のせでんのワンマン機器使用期間
1500系・1700系・3100系のワンマン対応機器のうち、最も長く活躍しているのは実はア ...

のせでんの駅広告(2023年1~3月版)
このシリーズでは、だいたい隔月で能勢電鉄に掲示されている駅広告をまるごとご紹介いたします。

のせでん出来事ログ(2023年版)
2023年も残すところあとわずか……ではありませんが、2023年の能勢電鉄に関するできごと ...

のせでんの車内広告(2022年12~3月版)
このシリーズでは、だいたい月替わり~隔月で能勢電鉄に掲示されている車内広告を1両まるごとご ...

【日本郵便】能勢電鉄1700系の記念切手が発売へ
1754F・1756Fの引退記念切手が発売!そのデザインは・・・?