【豊能町】箕面市との図書館の相互利用が強化されますます便利に!

沿線ニュース,豊能町

 

ひと昔前までは、図書館といえば

『自分が住む、または勤める市町村の図書館しか利用できない……』

というのが常識でした。
(他の市町村の図書館の本は館内で読めても借りられない)

 

ところが今ではそんな認識が大きく変わっています。

 


 

そして2021年(令和3年)4月1日より、
元から広域利用の範囲ではあった箕面市の各図書館との連携がさらに強まります。

4月1日から、豊能町と箕面市の図書館がより利用しやすくなります | 豊能町公式ホームページ

 

主な変更点は以下の通り。

  • 豊能町民の場合
    • 箕面市立図書館で借りられる冊数 1人20冊まで(これまでは5冊まで)
    • 箕面市立図書館で予約できる冊数 1人10冊まで (これまでは利用できませんでした)
    • ※電子書籍及びオーディオブックは利用できません
    • 利用できる箕面市立図書館は以下の通り。
      • 中央図書館、東図書館、桜ヶ丘図書館、西南図書館、小野原図書館
      • 萱野中央人権文化センター図書コーナー
      • 船場図書館(令和3年5月1日開館)
         
  • 箕面市民の場合
    • 豊能町立図書館で借りられる冊数 1人10冊まで(これまでは5冊まで)
    • 豊能町立図書館で予約できる冊数 1人10冊まで(これまでは利用できませんでした)
    • 利用できる豊能町立図書館は以下の通り。
      • 豊能町立図書館
      • 中央公民館図書室
         

 

筆者は中学時代は部活も塾もない放課後は
図書室や図書館に入り浸っていたタイプですが、
なんだか久しぶりに図書館に入り浸りたくなってきました・・・

この機会に、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

(のせでん沿線の関連文献の調べ物がしたい)

 




(NOSE KNITs – 能勢電鉄と沿線を応援するサイト!)

鉄道コム

 

ランダム記事表示ボタン

 


のせでん沿線スケジュール

2025年の出来事ログはこちら


(鉄道 川西 能勢 猪名川 豊能 その他)

<掲出中ヘッドマーク>

5138F 三ツ矢サイダー(~4月下旬?)

5146F/5148F/7202F さくら(~4月初旬頃まで)

7200F 大阪・関西万博 ラッピング列車

5136F 5100系導入10周年(~5月頃まで)

<以下は特急日生エクスプレスでの乗入のみ>

1013F SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号

1009F 大阪・関西万博 ラッピング列車

1004F/1015F さくら(~4月初旬頃まで)


 

<04/06>

第61回 清和源氏まつり(公式


<04/10>

Ⓘ 猪名川町 町制施行70周年


<04/27・29>

第8回 大和~るどマルシェ(公式


<05/03~04>

とよの花さんぽ2025(第1部)


<開催予定のハイキング>公式

☆ 4/3:のせでん第1木曜ハイキング【早春の花の香りに誘われて】

☆ 4/12:朝日・おおさか南北ウオーク(能勢電鉄担当回)【い~な!!さくら通りから静思館・さくら池自然公園コース】

☆ 5/1:のせでん第1木曜ハイキング【樹齢千年の大木を目指して低山歩き】

☆ 5/13:のせでん平日ハイキング①【水と緑の壮大なパノラマを愉しむ】

☆ 6/5:のせでん第1木曜ハイキング【いにしえの時代から旅人の道案内をはたした】

☆ 6/17:のせでん平日ハイキング②【咲き始めたアジサイを目指して古刹を巡礼】

☆ 9/4:のせでん第1木曜ハイキング【木陰を探して低山に登る】

☆ 9/13:のせでん秋晴れハイキング【戦国時代の足軽の気分で山城の細道をゆく】

☆ 9/23:のせでんお彼岸ハイキング【町制70周年記念ウォーク!猪名川町の名所探訪】


<PR>