【能勢電鉄】のせでん検定 初級編(2025春RF)






2025年4月に開催された
『のせでんレールウェイフェスティバル2025春 ~1700系まつり~』。

2025/05/07
【フォトギャラリー】のせでんレールウェイフェスティバル2025春
そこで各イベントと一緒に
『のせでん検定』
なるLINEのクイズが開催されていたことを、
当日参加されていた皆さんは覚えておられますでしょうか。
先日ふとLINEのトーク一覧で見かけて
文字を入力してみると、
『次回は25秋に中級クラスを開催予定』
とのお知らせが……!!
次回がある・・・!!
しかも中級編・・・!!
ということで、
今回は2025年春に出題された初級編を振り返ってみます。
クイズは全10問。
正解すれば次の問題が表示される仕組みでした。
現地で全問正解すれば、合格証が先着でもらえるというものでした。
(初級編といいつつ、公式YouTube見てないとノーヒントでは解けない問題も……)
能勢電鉄さんが公式で作成されたクイズです。
すべての問題の著作権は能勢電鉄さんに帰属します。
【LINE友だち追加時】
はじめまして!のせでん検定です。
友だち追加ありがとうございます
のせでんレールウェイフェスティバル
特別企画クイズを解いて
能勢電博士になろう!!
今回は初級編となっております。
ご準備ができましたら下の画像を
タップしてください!
※業務中の乗務員には
質問されないようよろしくお願いします🙇
(※タップすると「のせでん検定に挑戦!」という文字が送信され、第1問が出題される)
それではのせでん検定スタート🙆♂️!!
答えはテキストにてご記入ください。
なお、ヒントはございません🐷
【第1問】
能勢電の車両が全般検査を行うとき
どこの車庫にいって行うでしょうか?
○○車庫
【第2問】
本日のレールウェイフェスティバルにて
運行されるレールウェイ号の車番は?
○○○○編成車
【第3問】
能勢電の車両は現在マルーン色ですが
その前の色は実は違いました。
俗になにと言われていましたか?
フルーツ○○カラー
【第4問】
能勢電の唯一の8両編成車両
6002編成が導入された西暦は?
○○○○年8月1日導入
【第5問】
当社の駅からお城が見える駅があります
その駅の名前はなんでしょう?
○○○○駅
【第6問】
3月29日より山下〜妙見口駅間折り返し専用
2両編成車がデビューいたしました
名称をひらがなでお答えください
あかね と ○○
【第7問】
当社線の5100系には雨天時の際
走行しやすいように滑り止めの砂を撒く
機械が搭載されています
その名称カタカナでお答えください
ミュー○○○○
【第8問】
当社のyoutubeに出演されている
専門役のお名前は?
専門役兼車掌 ○○○○さん
【第9問】
当社で個性的な見た目、車内の3170編成車
車内のシートの色は?
○色
【それでは最後の質問です!】
それでは最後の質問です!
2023年に営業終了となりました妙見ケーブル
ケーブルカーは2両あり、それぞれ名称が
つけられていました
その名前をひらがなでお答えください
ときめき号と○○○○号
いかがでしょうか。
ノーヒントで何問正解できたかな??
ここから先は、全問正解したときに表示されたメッセージです。
能勢電鉄さんが公式で作成されたクイズです。
すべての問題の著作権は能勢電鉄さんに帰属します。
(NOSE KNITs – のせでん沿線の魅力紹介WordPress)

【直近の鉄道イベント情報】
(Tetsudo.comより)
|
ランダム記事表示ボタン
★ 34 ビュー ★