
【フォトギャラリー】能勢電鉄1757F 開業110周年記念号
1700系 1757F(1757×4R・1757編成車)に掲載されている、開業110周年記 ...

【能勢電鉄】車両側面の「肩車番」率が100%に
能勢電鉄が保有する電車52両において、全ての車両にいわゆる「肩車番」の貼り付けが完了しまし ...

【PR】妙見の森フェスティバル参加したよ 後編「グッド!ネイバー!ミーティング!」
(※一社 とよのていねい様のサイトへジャンプします。)

【PR】妙見の森フェスティバル参加したよ 前編「110年の感謝をこめて」
(※一社 とよのていねい様のサイトへジャンプします。)

沿線情報紙「のせでん」Vol.79 2023年秋冬号が公開
沿線情報紙「のせでん」の最新号が公開されました。

【豊能町】2022年12月の能勢電鉄ダイヤ改正をめぐる町中心部の動き
2022年12月のダイヤ改正をめぐって、豊能町議会が能勢電鉄さんとやり取りされている内容を ...

【妙見の森】今後、別の事業者が引き継ごうと思ったらどれぐらいの費用がかかるのか?
別事業者が妙見の森一帯を買い取り、今まで通り運営しようと思ったらどれぐらい費用がかかるので ...

【番外編】ラソラ札幌へ行ってきました
札幌にも「ラソラ」がある・・・? 旅行のついでに立ち寄ってきました。

【妙見の森リフト】全部で何席? 椅子に描かれたデザインは?
妙見の森の廃止を前に、今を切り取る記録シリーズ。今回はリフトの座席デザインです。

【開催間近!】9/16~17 開業110周年記念『妙見の森フェスティバル』のイベント・ショップ紹介
いよいよ最後かもしれない・・・妙見の森の一大イベントを紹介!

【能勢電鉄】5100系 5124Fが正雀工場へ入場
5124Fが定期検査のため正雀工場へ入場。 これで2013年より続いた復刻塗装が見納めとな ...

【Osaka Metro】回数カード廃止後、ICOCAで月に何回電車に乗ったらオトクになる?定期券の方がマシ?
あの大改悪の回数券廃止の波がOsaka Metroにも・・・! こちらでは月に何回ぐらい乗 ...