【JR西日本】川西池田駅などで『みどりの窓口』営業終了へ

タイトルの通り、JRの川西池田駅などで
有人の『みどりの窓口』が廃止される旨が
駅構内の掲示や川西市ホームページなどで告知されています。
目次
概要
こちらが川西池田駅の「みどりの窓口」。
(営業時間は8時~20時)
2025年11月30日の営業を最後に閉鎖され、
「みどりの券売機プラス」に置き換えられるとのことです。
<参考リンク>
JR川西池田駅の「みどりの窓口」営業終了について|川西市
他の(同時期の)閉鎖駅
川西池田駅以外にも、
以下の駅で2025年11月30日をもってみどりの窓口が廃止されるようです。
(近隣の中山寺駅や生瀬駅も……!)
(★は代替として『みどりの券売機プラス』設置あり)
- 川西池田駅★(JR宝塚線)
- 中山寺駅★(JR宝塚線)
- 生瀬駅(JR宝塚線)
- 御幣島駅(JR東西線)
- 久宝寺駅★(JR大和路線)
- 我孫子町駅(JR阪和線)
(以下は先んじて2025/10/31廃止) - 大阪城北詰駅(JR東西線)
- 加島駅(JR東西線)
- 新福島駅(JR東西線)
- JR小倉駅(JR奈良線)
JR西日本交通広告料金表における『駅等級』は川西池田と久宝寺が8で、他の駅はそれ未満。
駅の広告費(≒規模)と『みどりの窓口』設置状況は一致しないようです。
(同じ等級8の伊丹駅や、等級7や6でも窓口を廃止し『みどりの券売機プラス』へ移行済みの駅が一部存在。)
今後はどうすれば?
幸い、川西池田駅では、12月より
『みどりの券売機プラス』が設置されるので
そちらを使用して複雑な特急券などの購入が可能です。
(現行の「みどりの券売機」からの変更?
オペレーターが音声や映像で目的の乗車券や特急券の購入をサポートしてくれます)
『どうしても対面でやってもらわないと不安!』
という場合は、手間はかかりますが
近隣の「みどりの窓口」がまだ営業している以下の駅まで事前に出向きましょう。
(営業時間はそれぞれのリンク先を参照)
- (福知山方面)
- (大阪・神戸方面)
- きっぷのお受け取り駅一覧:JRおでかけネット
(その他の対象駅検索はこちら。
サービスで「みどりの窓口」を選択して絞り込み)
編集後記
人口減少、人員削減、利用者減……
それでもサービスの質を下げないためには已むを得ない対応……涙
関連リンク
- 川西池田駅 | 駅情報 :JRおでかけネット
- JR川西池田駅の「みどりの窓口」営業終了について|川西市
- 「みどりの窓口」が続々と閉鎖 サービス低下もJRのコスト削減待ったなし!なぜ? – Yahoo!ニュース
(NOSE KNITs – のせでん沿線の魅力紹介WordPress)
【直近の鉄道イベント情報】
(Tetsudo.comより)
ランダム記事表示ボタン
★ 62 ビュー ★


