【コラム】遠方から能勢電鉄に乗りに来るとき、特定の車両が動いているかどうか調べるには?





目次
前置き
今回はのせでん・阪急沿線外から
能勢電鉄に乗りに来られるときに特定の車両が
稼働しているか調べる方法をご紹介します。
なおラッピング車両などの特殊なものは
能勢電鉄の公式ホームページに運行時刻が書かれている場合があります。
(例:装飾電車<星のカービィ×阪急電車 のせでん号/風鈴電車/大阪・関西万博のラッピング列車>運行予定)
1. Twitter(X)で調べる
Twitter(X)の #能勢電運用 タグを参照すれば、
誰かが投稿した運用情報を見ることができます。
平日はだいたい筆者が投稿していますが、日中~夜にかけて川西能勢口~日生中央を往復している5編成が主に記載されています。
※人によっては「●●●●F」と記載すると
その編成の運用以外の情報を探している人の邪魔になると
配慮して「F」を除いておられる場合もあるので、
この運用タグで探すのが確実です。
※電車遅延や臨時の車両取替などで、
車両運用が変わってしまっている場合はご容赦ください。
2. えれサイトで調べる
もっと詳細な現在地や運行予定を知りたい!
という玄人志向な方には、えれサイト4をおすすめします。
こちらは鉄道マニア御用達(?)の車両運用投稿サイトです。
登録しているユーザーが、対応している路線の車両運用を
自由に投稿することができます。
一度目撃・投稿されれば、その日のシフトに沿って
その日どの時刻の列車として走るかわかります。
このサイトではその車両の動きを自動で表示してくれます。
(無料会員登録すると、他の車両と並ぶタイミングも調べられます。)
しかし鉄道マニア向けに作られているサイトなので、
そうでない方にとってはちょっと敷居が高いかもしれません。
そこで、本記事ではこのサイトから
特定の車両を見つける手順を解説します。
- えれサイト4にアクセス。
- 画面下のメニューから「路線選択」をクリックします。
- (関西 ⇒ 私鉄 ⇒ 阪急または能勢電 ⇒ 各路線の順でクリック)
- 路線選択後、画面下のメニューから「運用表」をクリックします。
- 車両の一覧(左側)から、目的の編成の車両番号を探してクリックします。
- 次の画面で、クリックした車両の1日の運行時刻が出てきます。
この中から自分が見に行けそうな時間帯の行をクリックすると、さらに詳しい各駅の時刻が表示されます。


慣れればラッピング車両に限らずどの車両でも
見つけられるようになる「えれサイト」さんですが、
こちらも一応難点(注意点)を記載します。
<難点①:未来のデータは見られない>
当日、今どこにいるかという情報に特化したサイトのため、
翌日以降の運行時刻を見ることはできません。
(Ⅲから4にバージョンアップして、過去のデータは残るようになりました)
<難点②:間違いや荒らしのリスク>
投稿型の運用情報という性質上、
どうしても投稿者の見間違いによる誤情報がたまに出ることがあります。
また、稀に荒らしに遭うこともあります。
編集後記
ラッピング電車や特殊ヘッドマーク、
残された時間が少ない1700系など
能勢電鉄には魅力的な車両がたくさん。
撮影の際は、くれぐれもマナーを守って安全に♪
<関連記事>
【能勢電運用】2025年2月22日改正版
運行パターンごとの1日の時刻一覧はこちらから!!
(NOSE KNITs – のせでん沿線の魅力紹介WordPress)

【直近の鉄道イベント情報】
(Tetsudo.comより)
|
ランダム記事表示ボタン
★ 163 ビュー ★