【のせNOTE様】2022年3月の更新情報!

沿線ニュース,能勢町


 

<お知らせ>

のせNOTE」さんのWebサイトが2024年4月にフルリニューアルされ、トップページを除く各ページのURLが変更になりました。
本記事内のリンクも大半が「404(見つかりません)」となってしまいますがご了承ください。

 
能勢町観光協会さんが運営するWebサイト
のせNOTE」さんにて、2022年3/4・3/7に
以下の記事が追加または更新されています。

※各施設やお店は敬称略となります。
※各リンクは「のせNOTE」さんの当該施設のページにジャンプします。


【のせNEWS】


【のせ散歩】

  • 更新なし

【のせ時間】

  • 更新なし

【のせヒーリング】

  • 更新なし

【のせええもん】

  • 更新なし

【のせリラックス】

  • Cafe 氣遊(能勢町山辺)
    • 山々を眺めながら、静かに流れる音楽、おいしい空気、
      湧き水で淹れたコーヒーやお茶、地元の野菜を使った料理を楽しんでください。
      いつもとちがったゆったりとした時の流れが…

【のせアクティブ】

  • いちご縁中川 (能勢町長谷)
    • 高級品種である「あき姫」「紅ほっぺ」をビニールハウス内で地上1mの高さで高設栽培しているので、清潔に収穫でき天候も気にせずご来園いただけます。
    • 冬でも暖かいハウス内で30分間食べ放題。直売もいたします。
  • 一里松キャンプ場(能勢町山辺)
    • 豊かな自然に囲まれ、子どもたちが水遊びできる川が流れています。
      様々な植物や野生の動物の姿を見ることもあります。
      夜には満天の星空、虫の鳴き声を感じ、大自然を満喫していただけます。
  • 多田体験農園(能勢町大里)
    • 春は菜の花摘み、秋はコスモスが咲く中でのいも堀りや野菜の収穫体験、バーベキュー、また、様々な農業を体験できる施設です。
    • 有機栽培を目指し作付けしています。
      農業を体験したい方、ぜひご来場ください。
  • 杜のテラス GLAMPING & CAMPING(能勢町山辺)
    • キャンプをするのに、こんな場所があってもいいんじゃないか。
      いつものちょっと先あたりでひといきつけるところ。
      なにがあるわけではないけれど、そこにあるのは「あそび」の時間。
      大阪発のグランピング7サイト、オートキャンプ36サイト。
      ふだんの喧騒からちょっと離れて、大人のあそびの時間・空間を楽しむところ。
      自分と静かに向き合ったり、大切な誰かとゆっくり語り合ったりする場所。
      それが「杜のテラス」です。
  • 冒険の森 in のせ(能勢町宿野)
    • 森林を活用した「ツリートップアドベンチャー」「フォレストセグウェイツアー」をご用意して、皆様のご来場をお待ちしております。
      大人もこどもも一緒になって、暜段味わうことのできない森の冒険を楽しんで下さい。
    • 予約制のため、必ずご予約の上ご来場ください。

【のせグルメ】

  • 日本料理 新(能勢町山辺)
    • 「食事とは時間を愉しむこと」というコンセプトのもと、日本料理と文化の魅力を発信する拠点として開店しました。
    • 能勢の風土と歴史、文化を料理で表現し、里山ガストロノミーを目指します。
  • 野間の森 MIGIWA(能勢町野間中)
    • 野間の森MIGIWAは、この地に元々あった 栗林を開き 、自分たちの手で新たに自然に育った植木で雑木の森を造りあげました。店内では自然豊かな景色を眺めながらご飲食をお楽しみいただけます。
  • Tatsuhiro -タツヒロ・能勢-(能勢町栗栖)
    • イタリア・フランスの食文化を自然豊かな能勢の風土、人々の舌に合わせて、シェフの感性でアレンジするパスタやピッツァ、カレーをどうぞ!
      そんなシェフの肝いり「本日のパスタ」を是非!
  • 農家Cafe門家(能勢町大里)
    • 健康食の「麦飯」や「とろろ」をはじめ、地元食材を中心とした「おばんざい」が食べ放題
  • 若田亭(能勢町宿野)
    • 自然の中、能勢の剣尾山のふもと宿野で、そば粉100%のそばをご提供させていただいております。
      のどかな風景、ゆっくり、ゆったり、ほっとひと息。
      あーおいしかったと言っていただけるように頑張っております。
  • みちくさ(能勢町地黄)
    • 能勢の豊かな大地のめぐみを存分にめしあがっていただき、心身ともにリフレッシュできる空間です。
    • 自然農法の野菜と石釜を使ったお料理をご堪能くださいませ。
  • cafe soto(能勢町山辺)
    • 「soto」とはスペイン語で雑木林という意味。
      雑木林に佇むカフェは、小鳥がさえずりや四季折々の風景をお楽しみいただきます。
      美味しいコーヒーとスイーツでゆったりとした時間をお過ごし下さい。

【のせおかいもの】

  • fairtrade shop & cafe エスペーロ能勢(能勢町地黄)
    • 途上国の産品を公正な価格で継続して取引する貿易がフェアトレード。
      店内には世界各国からの雑貨・衣料品・食品が並びます。
      カフェではフェアトレードのドリンクや能勢野菜を使ったランチをお楽しみください。
  • 農事組合法人 田尻農産(能勢町下田尻)
    • 田尻農産直売所「よっといで田尻」では、地元の農家が栽培した安心安全で新鮮な野菜をはじめ、
      お米や味噌などの加工品、能勢の菊炭、花などを販売しています。
    • また、生活改善グループ加工部のメンバーによる喫茶コーナーや、
      おはぎ・山菜おこわ・お菓子・日用品等も販売していますので、是非お立ち寄りください。

【その他】
(上記カテゴリに該当しないニュースや観光協会員等)

 


(サイトイメージ)


【前回の記事】

 

 




(NOSE KNITs – 能勢電鉄と沿線を応援するサイト!)

鉄道コム

 

ランダム記事表示ボタン

 


のせでん沿線スケジュール

2025年の出来事ログはこちら


(鉄道 川西 能勢 猪名川 豊能 その他)

<掲出中ヘッドマーク>

5138F 三ツ矢サイダー(~4月下旬?)

5146F/5148F/7202F さくら(~4月初旬頃まで)

7200F 大阪・関西万博 ラッピング列車

5136F 5100系導入10周年(~5月頃まで)

<以下は特急日生エクスプレスでの乗入のみ>

1013F SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号

1009F 大阪・関西万博 ラッピング列車

1004F/1015F さくら(~4月初旬頃まで)


 

<04/06>

第61回 清和源氏まつり(公式


<04/10>

Ⓘ 猪名川町 町制施行70周年


<04/27・29>

第8回 大和~るどマルシェ(公式


<05/03~04>

とよの花さんぽ2025(第1部)


<開催予定のハイキング>公式

☆ 4/3:のせでん第1木曜ハイキング【早春の花の香りに誘われて】

☆ 4/12:朝日・おおさか南北ウオーク(能勢電鉄担当回)【い~な!!さくら通りから静思館・さくら池自然公園コース】

☆ 5/1:のせでん第1木曜ハイキング【樹齢千年の大木を目指して低山歩き】

☆ 5/13:のせでん平日ハイキング①【水と緑の壮大なパノラマを愉しむ】

☆ 6/5:のせでん第1木曜ハイキング【いにしえの時代から旅人の道案内をはたした】

☆ 6/17:のせでん平日ハイキング②【咲き始めたアジサイを目指して古刹を巡礼】

☆ 9/4:のせでん第1木曜ハイキング【木陰を探して低山に登る】

☆ 9/13:のせでん秋晴れハイキング【戦国時代の足軽の気分で山城の細道をゆく】

☆ 9/23:のせでんお彼岸ハイキング【町制70周年記念ウォーク!猪名川町の名所探訪】


<PR>