【初谷なぞとき脱出ゲーム】まよい提灯と不思議な家

その他のコラム,豊能町


 

この記事は、2025/08/30に開催された『とよの観光まつり』にて一日限りの贅沢企画として実施された謎解きゲーム『まよい提灯と不思議な家』を、謎解きの作者様より「今日しか日の目を見れないのは悲しいので」ということで許諾を頂いて当サイトで公開するものです。
各画像や謎の著作権は作者様に帰属します。

 
謎解なぞときキットを購入こうにゅうすると、こちらの冊子さっしわたされます。
まずは表紙ひょうしQRキューアールを読み取って、
『まよい提灯ちょうちん不思議ふしぎいえLINEラインの友だち追加したら、ゲームスタートです。
(うまく読み取れない場合はこちらのリンクから)

物語ものがたりはじまります。

なぞ古民家こみんかまよんだ主人公しゅじんこう・リオ。
はたして脱出だっしゅつできるのか?

冊子さっしかれたなぞと、
会場内かいじょうない写真しゃしん)にりばめられたヒントの提灯ちょうちんを見ながら、なぞかそう!!

なぞ1~4がけたら、なぞ5の穴埋あなうめが完成かんせいするはず。

「このつぎのページ」というのは冊子さっし裏表紙うらびょうしのことです。

そういえば古民家こみんかにはあって、
ここにはいものがありました。
なぞ5の穴埋あなうめが完成かんせいできたら、
⇩の「なぞ5のこたえ」をクリックしてみよう。

(なぞ5のこたえ)
会場の古民家にあってここには無いもの、それは「かがみ」でした

なぞ5のこたえがわかったところで、
「なんのこっちゃ?」ってなるひとおおいはず。

ここでもういちど、冊子さっしをよ~くてみましょう。
ぜんぜんわからなかったら、LINEラインでヒントをもらおう。

この中にこたえがかくされている!!

だいぶむずかしかったかな?
なんとなくこたえがわかったら、
⇩の「なぞ5のこたえ②」をクリックしてみよう。

(なぞ5のこたえ②)

どうぶつたちの『シセンノサキ』。

なぞときの
『入り口のうけつけで』
『きつね』
『みせよう』
正解せいかいでした!!
(※入口の受付で、キツネの手をして見せる)

とはいっても、
イベント当日とうじつとはちがって、
ここ(画面がめんのまえ)にうけつけはありません。

 

さて、ここでゲームクリア!!
ではありません。

うけつけであらたなる「なぞ」わたされます。
つぎのページへ、すすみましょう!!

<つぎのページへ>

 

『のせでん』のリアル謎解なぞときゲームでも、
おなじようなむずかしい問題もんだいがあったから
やったことある人はちょっとなつかしいかも!?
(※この謎解きの「作者様」は、かつて能勢電鉄でリアル謎解きを制作されていた方なのです)